整理収納で洗面台を使い勝手良くする!
2023-10-25
オススメ

みなさん、こんにちは♪
株式会社辻工務店の池田です!
今回は、お片付け隊のご依頼を受けまして
脱衣所の整理収納とぷちリノベーションの
ご紹介をします~
before

洗面台下収納①(開き戸)

洗面台下収納②(引出し上下段)
日用品がむき出しで生活感に溢れる場所
今回、ご依頼いただきました洗面所ですが、
洗面台下やミラーにも収納スペースがありましたが、
それらの収納用品と収納するアイテムの量や
特性がマッチしていない状態だったので、
床に日用品や掃除道具が散乱してあったり、
収納用品の中に無造作に詰め込まれていたり…
と、美観の印象や使い勝手の観点からも
少し手を加えるだけで、劇的に変わりました★
「こんなに変わる?!」整理収納で洗面台を使いやすくしてみた!
整理と収納で使いやすく!
まず取り掛かったのは、
日用品のストックや、掃除道具が混在していて
洗面台下の収納やミラーキャビネット内が
無法地帯になっていたので
収納するアイテムの整理を行い、
その後は収納するアイテムの特性や頻度を考慮した
収納方法で施工してまいりました!
after

洗面台下収納①(開き戸)

洗面台下収納②(引出し上段)

洗面台下収納②(引出し下段)
使う人それぞれの使いやすさを
カオス洗面台の中身を全部出した後
今後も使うか否かの基準で整理しました!
その後、残ったアイテム一つ一つの特性や使用頻度をヒアリングし、
今後、使い続けていく人の使い勝手を最優先に考え
収納していきました♪
取り出しやすく、しまいやすい収納にすることによって
使い勝手が良くなり、日常の小さなストレスから解放されますね★
