本文へ移動

BLOG

株式会社辻工務店
長浜本社
〒526-0012
滋賀県長浜市新庄中町224番地
TEL.0749-64-1907
FAX.0749-65-7259

米原営業所
〒521-0072
滋賀県米原市顔戸1411番地40

■業務内容1■
土木・建築工事の請負・設計・監理
■業務内容2■
既存住宅状況調査(インスペクション)
■業務内容3■
リノベーション/リフォーム
■業務内容4■
エクステリア(外構)工事
■業務内容5■
解体工事
■業務内容6■
片付け代行出張サービス
■業務内容7■
不動産売買・仲介

【隼トン】辻工務店の送迎車、プレジデント

2025-06-02
注目
その風格、まさに“和製リムジン”
撮影:グッチさん(@guuci_phots)
皆さんこんにちは♪
株式会社辻工務店の隼トンです!

今回は辻工務店の営業にも度々登場する、日産プレジデントについてご紹介します。

お客様をお迎え、目的地までお送りする最高のおもてなし。

今春の公開後
みなさんから大変反響のあるこちらのプレジデント


ここまで綺麗な状態で現存しているのがまさに奇跡です。

もう街中ではプレジデントはおろか、
シーマは見なくなりましたね(´;ω;`)日産車ァ・・・


このプレジデントは吟味に吟味を重ね

選び抜いた2009年式“最終後期型”になります。

Wikipediaにも記載がありますが、2009年度にはたったの63台しか販売されていません。

そんな希少なショーファードリブン、
プレジデント。


本日はその魅力を余すことなくご紹介します。
威厳あるフロントマスク
迫力あるリアビュー
全長は5,090mmの後席重視ロング車両
ドアトリム。後席にもシートヒーターのスイッチが
シックで高級感のある黒革内装。
パワートレインは4.5リッターV型8気筒型エンジンを搭載
グレードは“ソブリン(5人乗り)”。
新車時価格は903万円、まさに“和製リムジン”と呼ぶにふさわしい一台です。

日産最後のV8エンジンを搭載した、高排気量セダン

シーマと同じやろ?
とよく言われる方がおられますが

「シーマとプレジは全くの別の車です」

日産ディーラーのベテランメカニックさんに聞きましたところ、

「部品は全て異なります。
一部の方が、パーツの流用ができたと吹聴されていることで、同じと誤解されがちですが、全く違う車種になります」

シーマとプレジデントの外見上の違いとしては
メッキ加飾、フロントグリル、フードマスコット、リアのナンバープレート位置など。

内装では遮音材が厚くなっており、静音性が向上しています。(Wikipediaより)


G50型とF50型、どっちが好み?
国産車離れした、G50型が好きな人も多いはず。
角ばった薄いボディは、日本車らしからぬ雰囲気です。

G50はもちろんカッコいいのですが

厳つ過ぎる・・・

世間一般的な感覚では、威圧感すら感じるでしょう。
黒塗りボディだったら、もう目も合わせられません・・・
やはり見慣れたF50型
F50型は威厳ある風格は保ちつつも、より走行性能や後席の豪華装備を充実させた
日産が本気を見せた1台です。

デザインも秀逸。
私は断然F50型派です。

G50の泣き所であった、【油圧アクティブサスペンション】も
F50では全車バネサスへと改善(⁉)されています(^_-)-☆

私のプレジデントのボディカラーはダークブルーパール。

辻工務店のパーソナルカラーである「ダークブルー」とリンクしてるんです★

私のプレジデントへの熱い想いは
一晩ではとても語り切れません!!((´;ω;`))

次回は後席の豪華装備について語ります!
背中と両足、電動マッサージ機装備!?(要るんかそれ?)

それでは今日はこの辺で~(^^♪
TOPへ戻る